2014年6月5日(木)の様子

スタッフのMです。
この日は雨もさることながら、強風!
台風なみの強い風が公民館のたてものを揺らしていました。
11時前になっても、どなたも見えず、ドキドキしていましたが、最終的に5組の親子が参加してくださいました♪

何度か通っていただいているレギュラーさんばっかりで、月齢も大きかったので
背中の「なでなでぽこぽこ」から初めて、少しビクスも取り入れてみました。
それでも好奇心旺盛なメンバー、なかなかジっとはできなくなってきました^^

お昼からは足ふみマッサージをゆっくりやって、にこままレシピ「女性脳と母性脳」について。
私の大好物「オキシトシン」を含む、脳科学的アプローチから見る子育て・・・というと大げさですが。
単純に「子供を愛しましょう」という根性論ではなく、なぜそのような仕組みになっているのか、少しでも伝わったらいいなあと思います。

そしてやっぱり反応の良かった「男性脳は目の前のものが探せない」。
大きくうなずくお母さんたち。
でも男性脳だって、オキシトシンが働くと「なかまをまもる」意識が強まります。
赤ちゃんに触れて、お父さんにもオキシトシンがあふれてくると「なかま=家族を守る」意識につながっていきます。
また、男性のオキシトシンに触れた赤ちゃんは、社会性が向上すると言われています。
お父さんと赤ちゃんが触れ合う機会をたくさん作ってあげてくださいね。
そして、触れ合うことが大事。お父さんとお母さんも、日常のちょっとした会話の中にも触れ合いを大切にしてください。

■写真の公開について
私が撮った写真が欲しいという声をいただきました。
今まで、自前で作ったプログラムで公開したこともあったのですが、写真サイズが大きくて個人では限界があったなどで中断しておりました。
が、せっかくなので、いろいろ試行錯誤しながら公開していきたいと思います。

基本的に、肖像権とか個人情報?となりますので、ネット上で誰でも閲覧できるような公開方法はしません。
ただ、現在、過去にまざーずかれすに来ていただいた方へは閲覧できるようになります。
(参加された日ごとにパスワードを発行するのは大変なので^^;)

写真をアップロードしたら、パスワード付き掲示板にて、アルバムの場所のURLを案内します。
まざかれ写真館

一眼レフで撮り始めたころ(2013年夏ごろ?)から載せようと思っていますが、現在はまだ直近のものだけです。
パスワードを知りたい方は、お子さんの名前といつごろ参加されていたかメールにてご連絡ください。
掲示板に写真についての取り扱いについて注意事項が記載されていますので、そちらもご確認くださいね。

■今後の予定
2014年6月19日(木) ベビーヒーリングタッチ・助産師さんDAY
2014年7月3日(木) ベビーヒーリングタッチ、以下内容未定