2014年6月19日(木)の様子
スタッフのMです。
ブログの更新がなかなかできず、すみません^^;;;
この日、まざーずかれすは大盛況でした!
初めての方、なんと14組を含む、総勢24組の親子が来てくださいました。
もう、これだけ赤ちゃんが揃うと壮観です。
まるで花道を進むような(笑)状態で、定位置について、まずは始まりの歌を歌いました。
うしろ、きこえるー?!状態。
月齢では、4か月ベビーが多数でしたので、6か月で分けて、小さいチームと大きいチームの2グループに分かれて同時にマッサージを行いました。
ちょっとバタバタしちゃいましたが、それでも初めての赤ちゃんもニコニコなお顔が多く見られてホッとしました。
午後からは、助産師さんを囲んでのフリートーク。
まさに、囲みました(笑)。
離乳食、向き癖、予防接種、さまざまなお話をしていただきました。
また月齢が違うママの、少し先輩のママの悩みも共有できるので、これからの参考になればいいなあといつも思っています。
なかなか、行き届かなかったと思いますが、またぜひ来てください!
7月第三木曜日は、「ストレッチ&ヨガ」に決まりました。
自宅でできるセルフケア、呼吸法、ママのちょっとした気遣いで自分の体に向き合ってくださいね。
■育児ニュース
・ボタン電池誤飲が増えているそうです。ボタン電池は食道内で化学反応を起こして喉に穴が開くことも。
そのうち出てくる、ではなく、誤飲が疑わしい場合はすぐに受診してください。
手の届かないところへ、というときは赤ちゃんが見ていないときに。ちゃんと見てます、大人が思うよりずっと賢いので、そこを見ようとします。そこも注意!
・紐やフード付きの子供服について、注意喚起がされているようです。
私自身も確かに怖くて、あまり選びませんでした。とくにフードや首回りの紐は、引っかかって首がしまるほか、人込みなどで、フードを他人にひっぱられても怖いなと思っていました。ご参考までにご案内しておきます。
■今後の予定
2014年7月3日(木) ベビーヒーリングタッチ・助産師さんDAY
2014年7月17日(木) ベビーヒーリングタッチ、足ふみマッサージ、ストレッチ&ヨガ
■写真の公開について
私が撮った写真が欲しいという声をいただきました。
今まで、自前で作ったプログラムで公開したこともあったのですが、写真サイズが大きくて個人では限界があったなどで中断しておりました。
が、せっかくなので、いろいろ試行錯誤しながら公開していきたいと思います。
基本的に、肖像権とか個人情報?となりますので、ネット上で誰でも閲覧できるような公開方法はしません。
ただ、現在、過去にまざーずかれすに来ていただいた方へは閲覧できるようになります。
(参加された日ごとにパスワードを発行するのは大変なので^^;)
写真をアップロードしたら、パスワード付き掲示板にて、アルバムの場所のURLを案内します。
まざかれ写真館
一眼レフで撮り始めたころ(2013年夏ごろ?)から載せようと思っていますが、現在はまだ直近のものだけです。
パスワードを知りたい方は、お子さんの名前といつごろ参加されていたかメールにてご連絡ください。
掲示板に写真についての取り扱いについて注意事項が記載されていますので、そちらもご確認くださいね。