2018年4月19日(木)の様子
スタッフのMです。
この日は久しぶりに10組越え、13組の親子が参加してくださいました。
2ヶ月ころから通っていただき、大きくなって久々の方も。
転勤を控えて最後の参加ということで、お見えになりました。
春は出会いもあり、でもお別れもあり、寂しいですが新しい場所でも、いっぱい親子でタッチ♡してくださいね。
いつもの、ハートとハートをギューっとくっつけて抱っこからスタート。
2ヵ月のお子さんは着衣のままのタッチ、それ以外のお子さんは全員ですすめていきます。
ぐすっちゃう子や、眠たい子は、後からタッチしていきますので、無理に参加しなくても大丈夫。
いっせい授業のお教室ではなく、お子さんとお母さんの様子ですすめていきますので安心してくださいね。
お昼の時間は、先輩たちの補完食(離乳食)の様子を見たり、お母さん同士の交流の時間です。
ハイハイしているお子さんを見て、後輩たちも奮闘する場合も。
まずは、しっかりうつ伏せ遊び、ハイハイがたくさんできる筋力をつけていきましょう~。
お母さんも、うつぶせのお子さんの正面に一緒にうつ伏せになって遊んでくださいね、お子さんはお母さん大好き!
いっぱい笑顔でおしゃべりしてあげてください。
午後からは、にこままレシピ「0歳からのことばかけ」というテーマで、ことばに関するお話しをしました。
どのようにことばを獲得していくのか、0歳児からのことばの発達について資料を元にお話しさせていただきました。
周りの大人のことばが最大のお手本です。
たくさん、ことばを使って話してあげてください。おいしかったね!びっくりしたね!こわかったね!と代弁しましょう。
ことばを使って表現したり、他者とのやりとりができる楽しみを教えてあげましょうね。
日頃からのお母さんの会話や口癖は、お子さんの会話から想像ができると言われています。
日本語は美しく情緒豊かな高度な言語だと思います。
お母さんご自身、ことばを粗末に扱っていないか、少し意識してみてはいかがでしょうか。
■写真をアップロードしました
掲示板にアップロード案内を掲載しています。
必ず注意事項をご一読ください。
パスワードがわからない場合は、メールにてお名前と参加された日をご連絡ください。
■今後の予定
2018年5月3日(木) お休み
2018年5月17日(木) 11:00~助産師さん相談会/13:00~ベビーヒーリングタッチ
(※予約は不要です)