2017年11月16日(木)の様子
スタッフのMです。
今年もあと1ケ月になってしまいました。
赤ちゃんと初めてお正月を迎える方も多いと思いますが、年末の大掃除や片付けは適度で済ませましょうね!
中掃除をマメにしておいて、ゆっくり年末年始を過ごして欲しいなと思います。
これから育っていく赤ちゃんに一番必要なものは「自己肯定感」ですが、そのためにもお母さん自身が肯定感を持ちましょう。
大掃除がちゃんとできなかった!なんて自分を責めないで、できることを工夫して乗り切っていきましょうね!
さて、この日のまざーずかれすは久々の大入り大盛況でした~。
12組の親子が参加してくださいました。
人数が多く、月齢も様々でしたので、
マッサージを行いました。
基本的には同じ内容ですが、大きい子チームは、背中ぽこぽこから始めます。
これをすると、気がざわざわして興味があちこちだったお子さんも、落ち着くことが多いためですが、もちろんお構いなしのお子さんもいますよ!
まざーずかれすは、一斉授業ではないので、お子さんに合わせてタッチしていきます。
お昼では補完食(離乳食)の人も多く、お友だちと一緒に食べることで興味を持ったり、おうちでは食べないけど、ここでは食べるというお子さんも。
また、お母さん同士の交流の場にもなるので、いろんな月齢のお母さん同士、情報交換をしたり、ちょっとしたヒントなどを聞けたりするので、まざーずかれすは、この時間も大切にしています。
午後からは、助産師さん相談会です。
大好きなお母さんにたっぷりマッサージしてもらって、ぐっすりなお子さんも。また興味シンシンなお年頃のお子さんは動き回って探索に余念がありません。
お子さんが泣いても心配いりません、お子さんの調子に合わせる空間です。
また、お母さん同士が他のお子さんを自然に見てくれたり、おもちゃの取り合いも「発達の段階」として上手に見守ってくれますので、「助産師さん相談会」といってもすごくにぎやかでなごやかです。
助産師さん相談会ではいつものように、母乳のこと、お母さんの身体のこと、いろいろな情報をみんなで共有しました。
子育てには正解がなくて、それぞれのお子さんによって違うんだけど、お母さんの悩みは意外と共通していたり・・・。
「なーんだ、そうだったのか」「うちだけじゃなかったのか」と安心することも。
今はインターネットで手軽に情報が手に入りますが、極端なものは不確かなことも多く、情報の波にのまれてしまいがちです。
お母さんご自身が納得するためにも、「情報」を取捨選択できるようにしましょう。
まざーずかれすでは、長年のお付き合いで信頼できる、医療の最先端に近い助産師さんが月に一度、見えられます。
助産師さんご自身も、スタッフも子育て経験者で、何より現役のお母さんたちが集まりますので、ぜひ「生きた」情報を聞きに来てほしいなと思います。
次回も、助産師さん相談会で、そのあとは年内最後の開催日。
毎年、ちょっとしたティーパーティをしますので、ぜひお越しください!
■今後の予定
2017年12月7日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~助産師さん相談会
2017年12月21日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~にこままレシピ「Christmas Tea Party」
(※予約は不要です)