2015年10月2日(金)の様子

スタッフのMです。
もうこんなに時間がたってしまって、あわてております。
すっかり秋、朝晩が冷えますが日中はまだ汗ばむ陽気で、着るものも悩みます。
体調を崩しやすい時なので、お母さん自身も休むように心がけてくださいね。

この日のまざかれ、初めての方5組を含む10組の親子が参加してくださいました!
まずは助産師さんを囲んでのフリートーク、質疑応答など。
母乳に関する悩み、母乳とミルクの混合で進めていく場合について、離乳食などいろいろな悩みやギモンを話し合いいました。
ここでお母さんたちと助産師さんとで共有できるのはとても貴重だと思って、この活動を続けています。

今は、何でもすぐに情報が手に入る時代です。
インターネットに続き、スマートフォンが普及したことによって、その場ですぐに調べることができます。
非常に便利になりましたが、同時に情報の波に溺れてしまうことも多々・・・。
利用する側には、情報の取捨選択のスキルが必要になっていますが、まだその意識は浸透していないように思います。
情報源の確かなもの、お母さん自身が見極めて納得して自分の考えとしていけるようになって欲しいなと思います。

個人の発信が強いチカラを持つようになりました。
参考にする程度なら、ほんとうにありがたい情報もありますのでどんどん活用してもいいでしょう。
ただ、根拠のないことも多く、またお医者さんにも極端な意見を持つ方もいらっしゃいます。
「結局どっち?」と感じたこと、ありませんか?
企業の戦略や、都市伝説的なことに惑わされず、また両極端の意見のはざまで検索疲れしないでくださいね。
目の前のお子さんがすべてです。
抱っこして、目を見て、声をかけて、撫でてあげてくださいね。

まざーずかれすでは、いろいろな育児のスペシャリストがいます。
スペシャリストとはいっても、助産師さんのように母乳育児のワールドライセンスを持った方ばかりではありません。
少し上にきょうだいがいるお母さん、小学生がいるお母さん、成人して親元を離れたお子さんがいるお母さん。
いろんなお母さんがいます。
そんなお母さんたち同士で、ちょっとしたことやギモンなど話しながら、笑顔で過ごせる空間したいと思っています!

長くなりました(笑)。

助産師さんとのフリートークのあとにベビーヒーリングタッチ。
お母さんの視線、声、てのひらでふれていきます。
部屋の中がオキシトシンフルパワーになっていく、この感覚がまたたまらないです。
お母さん自身がリラックスされてゆったり過ごされたからかな、すっかり寝ちゃったお子さんもいました^^;

さてさて、もう明日になりましたが、次回は「にこままレシピ」で言葉の発達についてお話ししたいと思います!
ぜひぜひお越しくださいませ!

■今後の予定
10月16日(金) 10:00~ベビーヒーリングタッチ/11:00~にこままレシピ「ゼロ歳児におけることばの発達」
11月6日(金) 10:00~助産師さんDAY/11:00~ベビーヒーリングタッチ
(※予約は不要です/講師がお子さんに施術することはありません)