2014年12月18日(木)の様子
スタッフのMです。
数年に一度と言われる爆弾低気圧によって列島大荒れとなった日。
クリスマス会でケーキを用意していましたが、みなさん来てくれるのでしょうか・・・と
不安のあまり、クリスマス用の飾りやツリーなどの用意をすっかり忘れてしまいました。たはー・・・・。
その思いをよそに、なんと14組の親子が参加してくださいました!
きょうだいでの参加も多く、1歳越えチームができるほど!うれし~ (^o^)/
そして、この日は突然公民館の方から、14時から次の利用者がスタンバっているので、と言われ!?ドタバタと片付けて終了になってしまって、大変申し訳ありませんでしたm(__)m
年内最終で、もう少しゆっくりしていただけるハズでしたが、重ね重ね申し訳ありませんでした。
ちょっと大勢でしたが、月齢がほぼ同じくらいでしたので、全員でベビーヒーリングタッチを開始。
冬はお母さんの手が乾燥しているので、オイルをたっぷりめに使ってくださいね。
それから、しっかりお母さんの手をこすって温めてから赤ちゃんにタッチしましょう。
手のひら全体でしっかりタッチ、そして「目」も「声」でもタッチです。
笑顔で「マッサージしようね」と声をかけてあげてください。
お昼をはさんで、今日は、クリスマス会と称してケーキをいただきました。
今日はそれぞれお母さんたち同士でお話が盛り上がっている様子で人数も多かったので、そのまま茶話会となりました。
が、突然の片付け、「良いお年を」となってしまいました、本当にすみません。
今日は、お兄ちゃん、お姉ちゃんもいて、少しすると「あんなふうになるんだな」と参考になることもあったと思います。
おもちゃの取り合いなども発達に大事な通り道。
みんなで怪我だけないようにしながら、見守っていきたいと思います。
来年は1月第1木曜がお休みです。
1月15日(木)が助産師さんの日なので、またお越しくださいませ。
掃除、年越し、帰省などお母さんには一段と大変な時期になりますが、多少のことは気にしない!という自分を許せるように、赤ちゃんとの時間を楽しんでください。
※本日の写真、アップロードしました!まざかれ写真館からどうぞ!(要:パスワード)
■今日のヒトコト
抱っこしてすやすや・・・なのに置いたら起きるんです!
そうなんです、それは「下に置かれたらオオカミに食べられちゃうよう~」というような動物的本能です。
大人って「だいのじ」になって寝たいですよね、のびのびと。
でも、赤ちゃんたちは「放たれた感」というのでしょうか、のびのびに不安を感じるようですね。
保育士さんのワザですが、しっかりお母さんの胸をつけて屈みこんで置き、胸を離すと同時にしっかりひじから全部を使ってしっかり腕を密着させる、赤ちゃんの胸のあたりを手のひらで少し圧をかけるくらいグっと密着。
おきないよーに・・・と「そーっと」しがちですが、しっかり密着そこからトントン、ここがポイントらしいですよ☆
もちろん全てがうまくいくわけではないし、しっかり寝ていれば置いたいらいでは起きない場合も。
でも少しヒントになれば、と思います!
タオルでぐるぐる巻いたり、お雛巻ともいいますね、手足がブラっとならないように寝かせるのもコツかも知れません。
■今後の予定
2015年1月15日(木) ベビーヒーリングタッチ・助産師さんDAY