2017年10月19日(木)の様子
スタッフのMです。
台風ばっかりやってきて、気が付けば11月。もう今年もあと2ヶ月を切ってしまいました。ひぃー。
いつも、10月になると案内していたことも忘れてしまいました、、、
そうです、カーテンのお洗濯。
年末年始は忙しくて、とくに赤ちゃんと初めて迎える場合はもうてんやわんやだったり。
大掃除はなかなかできないので、今から中掃除をこまめに。
今日はトイレだけ、など細かく少し念入りにしておけば、年末にバタバタしなくてすみます。
ぜひぜひ、カーテンのお洗濯から始めてみてくださいね、おすすめ♪
さて、この日のまざーずかれす、8組に親子が参加してくださいました!
いつものように、ハートとハートくっつけて抱っこから、「タッチしていくよ~」と声をかけて。
だんだん寒くなり、乾燥してきますので、お母さんたちはたっぷりオイルをとって、しっかり手を温めてから始めてくださいね。
お昼をはさんで、午後からは補完食のお話しをしました。
離乳食というと、「授乳を離す」イメージのため、最近は補完食という言い方にかわりつつあるようです。
食材をフリージングしてストックしておく方法や、いろいろなアイディアや悩みなどを共有しました。
食べても食べなくても、お母さんたちは悩みます。
補完食は、食べることを教えていく、食育の始まりです。
「食べさせる」ものではないので、まずはお母さんやお父さんがおいしそうにご飯を食べているのを見せてあげてください。
これは白菜、これはニンジンっていうのよ、きれいな色でしょう、と声をかけてあげてくださいね。
また、すりばちやマッシャ―、裏ごし器なども特に必要ありません。
フォークでつぶしていけば充分ですよ!
離乳食の本など、月齢でおかゆ〇gなど記載も多いですが、あくまで参考程度で!
お母さんたちが、野菜1日〇g、〇カロリー、など数字を気にせず食事をしていますよね?!
お子さん1人1人発達も違うし、体調も違います。
がっつり食べたいとき~。あっさり少量でいいとき~。これ、赤ちゃんにもあります。
インターネットや雑誌などの情報にあまり振り回されないでくださいね。
次回は、助産師さん相談会があります。
日常のちょっとしたこと、気になること、何でもお気軽にご相談ください!
人前で言いにくいことは、お昼休憩中、食事中でも気にせず、そーっと聞いてください!
お待ちしております。
そうそう、まざかれで長年1番人気で、私が引き継いだときから存在し、私の子どもも大好きだったおもちゃ、私もずっと探していたのですが、みつけられず、はや10年近く。
同じく、この日参加の、3人目ママさんも長女さんがまざかれに来ていたときから探しているということでしたが、無事情報をゲット!
やはり、この日参加のママさんがネットで購入されていました!
探していた方!これがそれです(笑)。
ボーネルンドの店舗を見つけては探していました、でもamazonでした。
■今後の予定
2017年11月16日(木) ベビーヒーリングタッチと助産師さん相談会