2016年6月16日(木)の様子

スタッフのMです。
梅雨とは言っても真夏日のときもあって、体調管理がとてもつらい時期ですね。
この時期にしっかり汗をかいて夏の準備をすることが大切です。
ワタシは、この時期になると、お酢のものを頻繁にメニューに入れ、鍋料理などもしちゃいます。
冷たい飲み物はもう少しガマン!をおすすめします。
ちなみに、コーヒーを良く飲みますが、ワタシの場合は通年、ホット+冷たい牛乳という生暖かい(笑)状態で飲んでいます。

この日のまざーずかれす、雨。
それでも4組の親子が参加してくださいました♪
お母さんのハートとお子さんのハートをくっつけて、ぎゅーっと抱っこ…でも、興味がいっぱいの月齢のお子さんばかりで、ごそごそしたり、声をあげたり。
いいのです、お母さんがゆったり深呼吸して、お子さんに心を向けていくと、お子さんも感じています。
お子さんが泣いても笑ってもいいのですよ♡

ベビーヒーリングタッチも、動き出すとなかなかゆっくり、しっかりできなくなってきますね。
でも大丈夫です。
お母さんの視線でふれ、声でふれ、やさしいてのひらでふれていくことが重要です。
このお母さんたちの笑顔!このお母さんの笑顔が、お子さんは何よりもだーいすき☆

このあと昼食をはさんで、にこままレシピ。
今回は、「ゼロ歳児におけることばの発達」というテーマのもとに、どのようにして言葉を獲得していくのか、大人たちのサポートや言葉かけについてお話しをしました。
でも…まざーずかれすに来て下さるお母さんたちは、とっても上手にお子さんと関わっておられます。
もう実践されてる!って感じ?あまり参考にならなかったかも~^^;
これからの時代は、英語は必須になるのは確かです。
でも、日本語はとても高度で美しい、情緒ある言語だと思います。
一番身近なお父さん、お母さんがお手本、大げさに構えず、ちょっとした心がけで丁寧に言葉を扱ってみませんか。

次回、助産師さんの日です。
都合により、助産師さん相談会を11時から、ベビーヒーリングタッチを13時からに変更します。
よろしくお願いします。

■今後の予定
7月7日(木) 11:00~助産師さん相談会/13:00~ベビーヒーリングタッチ
7月21日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~にこままレシピにこままレシピ(プログラム未定)