2015年12月4日(金)の様子

スタッフのMです。
あっという間に師走・・・。言葉もありません-_-;

この日、初めての方1組を含む、5組の親子が参加してくださいました。
初めての方といても、私の知人でしたので、なんだかミョーに緊張感がないようなあるような・・・(笑)。
2ヶ月の赤ちゃんに「な、なつかしい」
まざーずかれすでは、いろいろな月齢の赤ちゃんが来るので、懐かしんだり、予習できるのもイイトコロ。

まずは助産師さんとのフリートーク。
離乳食に関すること、母乳とミルクの混合から完全母乳への移行、便秘についてなどいろいろな話題を共有しました。
みんなの前で聞きづらいことは、個別に相談できますが、お母さん同士、情報を共有できるのもいいと思っています。
離乳食では、最近は「補完食」というような風潮があるそうですね。
母乳を補う食事。
「食べさせる」ものではありません、赤ちゃんがお母さんのために「食べてあげる」ものではないのです。
食べて「くれない」という悩みを多く聞きますが、ゆっくり一緒に食べることを教えてあげましょう。
食事の楽しさ、色、形、匂い、「おいしいんだよ」ってお母さんが食べているのを見せてあげてくださいね!
離乳食マニュアルはあくまでも目安や参考に。
焼き肉!のときもあれば、うどんでいいや・・・のときがあるように、
グリーンピースが苦手・・・(←ホントに)があるように、
1人1人の、その時、その時の食事が、離乳食にもあります。

そこからは、2ヶ月ちゃんは服の上からの優しいタッチ、大きい組さんは動き回る子が多かったので
「背中ぽこぽこ」から始めました。
背中ぽこぽこはみんな大好き、先に背中から始めると気がざわざわしていてもスーっと落ち着いていくことが多いので、動き回る赤ちゃん、興味がいっぱい出てきた赤ちゃんには背中なでなでぽこぽこからがオススメです。

さてさて、次回が年内最後のまざーずかれすになります。
ささやかながらクリスマスパーティとして、ベビーヒーリングタッチのあと、ちょっとしたティーパーティと簡単な折り紙工作をしたいと思ってます。
年末年始にかけて、バタバタしますが、ひとときでもホッとした時間を過ごしていただきたいなーと思っていますので、ぜひぜひご参加ください!

■今後の予定
12月18日(金) 10:00~ベビーヒーリングタッチ/11:00~にこままレシピ「Christmas Tea Party」
1月15日(金) 10:00~助産師さんDAY/11:00~ベビーヒーリングタッチ
(※予約は不要です/講師がお子さんに施術することはありません)