2019年8月1日(木)の様子
スタッフのMです。
あっという間に夏が過ぎて前回の更新から約一カ月が過ぎてしまいました。
暑かった、本当に暑かった日々を思うと、少し暴力的な暑さが和らいだ気がします。
さて、この暑かった日、それでも2組の親子が参加してくださいました。
その中に、お2人目を連れてきてくださった方が!
卒業生ちゃんも、ずいぶんとお姉ちゃんになってビックリです。
助産師さん相談会も、レギュラーさんばかりの少人数なので、雑談みたいな感じに。しかもお子さんも含めて全員女性だったので、女子トーク的な(笑)。
もう一人のお子さんも、少し上のお姉さんに興味シンシンでした。おもちゃの貸し借りも練習です。
大人から見ればもどかしいことも多くありますが、子どもはまだ「貸す」「借りる」「返す」「返してもらう」というプロセスがわかりません。
自分の手から離れたら二度と戻らないと思う時期もありますし、使っていなかったけど、友だちに取られそうになってあわてて使うことも。
大きくなって、お話しができるようになっても「貸して」と言われたら必ず「いいよ」といって貸せるわけではありません。「まだ使いたいのかな」「こっちは貸してあげられるかな」とお母さんが、(相手のお母さんに聞こえるように)通訳しながら、経験を積んでいきましょう。返してもらった経験が次のステップにつながっていきます。「返してもらったね。貸してあげられてえらかったよ。」と「貸しても返してもらえる」ことを声掛けしてあげてください。それを覚えていけば、本人納得の「貸す」につながっていきます。
また、貸したくないときも言葉で言えるようになってきます。貸したくない=意地悪、と思わずに「まだ自分が遊びたい」という気持ちも尊重してあげて欲しいと思います。自分の気持ちを表現できることも大事なことです。
午後からは、ベビーヒーリングタッチ。お姉ちゃんはセルフでマッサージしたり、お母さんと一緒に妹ちゃんをマッサージしたり。それを興味シンシンでのぞきにいくシーンも。

次回も、助産師さん相談会になります。
まざかれでは、月に一度は助産師さん相談会を開催しています。わざわざ受診するほどでもないかな、でも健診まではまだまだ・・・という時や、気になること、育児全般、お母さんの身体のことや、次の出産のことなど何でもお話しに来てくださいね。
まだまだ暑いので、熱中症には気を付けてお過ごしください。お母さん自身も、お子さんと一緒にお昼寝してくださいね。
■写真をアップロードしました
「まざかれ写真館」にアップロード先を掲載しています。
必ず注意事項をご一読ください。
パスワードがわからない場合は、メールにてお名前と参加された日をご連絡ください。
■今後の予定
2019年9月5日(木) 11:00~助産師さん相談会/13:00~ベビーヒーリングタッチ
※参加予約は不要です
※プログラムは予告なく変更される場合があります