2019年3月7日の様子
スタッフのMです。
天候が安定せず、季節の変わり目ということもあり、花粉も飛び始める時期でもあり、春になりきるまで、なかなかつらい時期ですね。
冬の寒さから身体がいったん緊張がほぐれ、どっと疲れが出ます。
目を閉じて深呼吸するだけでも違いますので、お子さんのお昼寝の時間に家事を片付けてしまおうなんて思わずに、少しリラックスしてお母さん自身も休憩してくださいね。その方が返って後で動けますよ♪
この日のまざかれは、初めての方6組を含む13組の親子が参加してくださいました!
母乳相談、姉弟でのご参加や、復職のため今回で卒業という方たちで大賑わいでした。
いつも通り、ぎゅーっと抱っこの後からタッチしていきます。
いろいろ調べたい、知りたい!の興味しんしんなお子さんが多くて見ていてワクワクします。
お母さんたちは、気が気でないと思いますが、まざかれは見守って育ちあう場所を目指していますので、ご安心を。皆で声を掛け合って見守っていきましょう。
そんな小さな博士たち、せっかくの「知りたい」「おともだちと遊びたい」気持ちを、通訳してあげてくださいね。「ひっぱったらだめでしょう」ではなくて「おともだちになりたいのね、ここをトントンってしたらいいよ」と変換です。
赤ちゃんは、相手の動く目が気になるので、目に指を入れそうな危ない時は手を出して「そこは痛いからやめようね」と。
お子さんに教えるとともに、相手のお母さんに通訳する、そうやってお子さんの「知りたい」「あそぼうよ」って気持ちを大切にしていきましょうね。
お昼の時間は、お母さんたちの交流の時間にもなります。補完食(離乳食)やグッズ、いろんなアイディアを交換したり、病院や子育てサークルの情報など、いろいろなお話しをしていただいています。
また、補完食をなかなか食べない、というお子さんも、おともだちと一緒なら案外食べたりします。
以前は、お子さんが成長しても、お昼の時間だけ、補完食を食べにだけ参加される方もいらっしゃいました。
午後からは助産師さん相談会。寝返りへの準備(寝返り体操の様子を動画でアップロードしました。まざかれ写真館にURLを記載しています。参加者のみ閲覧できるようになっています。)、カルシウム摂取方法や、なかなか食が進まないなどの補完食のお話、保育園生活が始まった場合の授乳タイミングなどの話を共有しました。
病院に行くまでもないけど、ちょっと気になる。。。そんなこと、子育ての中ではたくさんあると思います。まざかれでは、月に一度、助産師さん相談会を開催していますので、ぜひお越しくださいね。母乳育児のワールドライセンスをお持ちで、助産師会の中ではかなり最先端にいらっしゃる、今でも常に研究をされている方です。
また、スタッフは子育て経験者もいますし、何といっても近い月齢のお母さんたちがいますので、お話ししにきてくださいね。
次回は、祝日になりますので4月になります。
温かくなりますので、お散歩がてら遊びにきてくださいね。
■写真をアップロードしました
「まざかれ写真館」にアップロード先を掲載しています。
必ず注意事項をご一読ください。
パスワードがわからない場合は、メールにてお名前と参加された日をご連絡ください。
■今後の予定
2019年4月4日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~助産師さん相談会
2019年4月18日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~にこままレシピ「ママのからだほぐし」
(3月21日(木)はお休みです)
※予約は不要です
※プログラムは予告なく変更される場合があります