2017年5月18日(木)の様子
スタッフのMです。
この春はいつまでも寒かったので、ついつい家の中がもさもさもけもけしておりました。
急に暑くなって、あわてて梅雨対策と夏支度です。
小さなお子さんがいると、薬品は気になりますね。
強い洗剤に抵抗がある場合は、「ナチュラルクリーニング」をおすすめします!
私は重曹、セスキ炭酸ソーダやクエン酸などを使っています。
そうそう、虫除けはアロマオイルで手作りしていますよ。
さて、この日のまざーずかれすは総勢14名!
あっかんです、赤ちゃんだらけでシアワセに満ちた空間です♡
一か月半の赤ちゃん!みんな「こんな小さかったんだー」と数か月前を思い出す様子。
嬉しい気持ちいっぱいで迎えたけど、出産後は皆様ほんとに夢中で必死で過ごされてきたのでしょう。
ちょっと立ち止まって振り返ってもらえる時間になったでしょうか?
まずは助産師さん相談会から始まりました。
向き癖やうつぶせ遊びのお話しから質疑応答へ。麦茶や汗対策など、これからの季節に備えた内容から、断乳と卒乳、授乳回数、ミルクの量やタイミング、赤ちゃんと家族の寝具や部屋の作り方など、さまざまな内容がありました。
みんなで共有しあえる場ですが、大勢の前ではちょっと話しにくいという方は、個別に相談もできますので、ご安心ください!
お昼からは、ベビーヒーリングタッチです。
寝ちゃったお子さん、授乳中のお子さんや、授乳直後のお子さんは、お子さんの様子を見ながら別で行います。
いっせいに始める「教室」ではないので、そのときどきでお子さんの調子で進めていきます。
泣いても大丈夫、その時は抱っこして、お子さんが「いいよ」って思うまで待ちますので、気にしない、気にしない♡
また、3ヶ月未満のお子さんの場合は、着衣のままのタッチで少し手技もかわりますので、別で行います。
「大勢の中でついていけるかな」などの心配はご無用です!
ここで少し「タッチ」の効能についておさらいです。
こころの基礎作り
お母さんの声、視線、肌などがしっかり「ふれる」ことで「幸せホルモン」が分泌され、「愛されている」「大切にされている」という自己肯定感が育ちます。
また、この人は必ず守ってくれるという「安心安全な基地」を獲得します。この安心安全な基地、ベースキャンプがあってはじめて、頂上へアタックできるのです。安心安全な基地で「愛情の器」ができ、そこに愛情を溜めていき、それをエネルギーとして、基地から出て、外の世界でいろいろなことにチャレンジします。
こころの基礎をしっかり築いておかないと、その上にいくら教育やしつけなどをのせても足元がグラついてしまいます。
授乳やおむつ替えなど、つい「手順化」してしまいがちですが、おなかすいたね、気持ち良くしようね、など目をみて声をかけ、たくさんさわってあげましょう♡
外界と自分の境目
これはお母さんにも実践して欲しいことです、いちどじっくり自分を撫でてみてください。
自分の形をなぞってみてください。
「ママ」「おかあさん」「おくさん」「〇〇ちゃんママ」と呼ばれて家族優先でがんばってるお母さんたち。
自分を撫でることによって「わたし」という「ひとりのひと」を思い出してくださいね。
赤ちゃんにも「ここから内があなたなのよ。そしてそこから外の世界だよ。」と教えてあげてください。
また、赤ちゃんには自分の足や手などの位置を覚える感覚にもなります。
いま、いっしょだよ
便利にはなりましたが何だか少しせわしなく感じる現代、何でもすぐに情報を手に入れることができ、地球の裏側の人とすぐにつながることができます。宇宙ステーションにいる人とも!
電話、メール、すぐに顔を見て話すことができます。
でも「ふれる」ことはできません。
ふれるということは、「今」「一緒」を共有するということです。
これは、どれだけ時代がすすんでも「ふれたような感覚」までしか再現できないでしょう。
お子さんが自立したときを想像してみてください。私はもう泣きそうです(笑)。
今、一緒にいるこの貴重な時間を感じて、いっぱいナデナデしましょう。
小学生にもなると、家に居る時間がぐんと減ります。
少ないナデナデチャンスを逃すわけにはいきません!
6月第三木曜のにこままレシピで「幸せホルモンで楽しく子育て!」と題して幸せホルモンをもう少し詳しくお話ししたいと思いますので、ぜひお越しください!
■写真をアップロードしました
掲示板にアップロード案内を掲載しています。
必ず注意事項をご一読ください。
パスワードがわからない場合は、メールにてお名前と参加された日をご連絡ください。
■今後の予定
2017年6月1日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~助産師さん相談会
2017年6月15日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~にこままレシピ「幸せホルモンで楽しく子育て!」