2016年3月18日(金)の様子

スタッフのMです。
すっかり春本番になり、ソメイヨシノはそろそろ限界かな?というくらいの陽気になりました。
そして、すっかりブログや写真のアップロードも遅れてしまってすみません。
前回のまざかれの様子とお知らせをお伝えしていきます。
写真もアップロードしていますので掲示板よりご確認くださいませ。

まず、前回のまざかれ、年度末にも関わらず、予定していた助産師さん相談会が実施できずに申し訳ありませんでした。
環境の変化の季節、いろいろ不安や心配事もふえるので、いろいろお話ししたかったのに心苦しいばかりです。
本当にすみませんでした。

この日のまざかれ、7組の親子が参加してくださいました。
初めての方2組、卒業生のお姉ちゃんと一緒に2人目のお子さんを連れてきてくださった方も。
おねえちゃん!大きくなったね!
ベビーヒーリングタッチで、おねえちゃんも一緒にマッサージしていましたよ!
お母さんは大変だけど、おうちでは、お2人にマッサージしてあげてくださいね。
いつまでも、大好きなお母さんがふれてくれる、脳にも心にもたっぷり愛情の栄養を。

この日も、いろいろと興味の範囲が広がり、またそれを探索するだけの「自主移動」を獲得したお子さんたちが、心のままに過ごしておりました^^
お母さんとしては、マッサージもなかなかできずに、追いかけるだけになりますが、今その瞬間を見ていてあげて欲しいなと思います。何に興味を持ったのか、何が気になったのか、「今」を楽しんでください!

この日は急きょプログラム変更でしたので、足ふみマッサージを行いました。
寒くて凝り固まった身体をほぐしていただけたかな?

春から保育園が始まり、卒業される方もいらっしゃいます。
新しい生活に慣れるまで、みんな大変だと思いますが、1分でも、30秒でもいいので、携帯もテレビも消して、ぎゅーっと抱っこして「ただいま。今日はお仕事忙しかったんだよー」とお話ししてあげてください。
寝ているお子さんに、声を出して「○○ちゃんはいい子だね。賢いね。」と撫でてあげてください。
それだけで、ぜったい大丈夫!

さて、お知らせです。
まざーずかれすの開催地が、4月から変更になります。
活動開始以来、ずっとお世話になっていた豊一公民館の改修工事が終わり、ホームグラウンドへ戻ります。

豊一公民館

それに伴って、今後の開催曜日と時間が変更になります。
毎月 第一・第三木曜 11:00~14:00
お昼をはさむ形になりますので、午前、午後とも参加される場合はお母さんのお昼ご飯もご用意ください。
もちろん、午前のみ、午後のみ参加でもOKです。
離乳食中のお子さん同士なら、なかなかいい刺激になり、ずっと好評でした♪

公民館の都合などもあるので、曜日固定にはなりますが、詳細のスケジュールはホームページでもご確認くださいね。
まざーずかれすも、新年度開始、新しくなった公民館が楽しみです!

■今後の予定
2016年4月21日(木) 11:00~助産師さんDAY/13:00~ベビーヒーリングタッチ