2014年4月3日(木)の様子
スタッフのMです。
やっとこさ新学期が始まって通常業務(笑)に。
ぴかぴかの一年生を見ると、去年のわが子の入学を思い出します。
春は1年の早さを実感しますね。
さて、先週のまざーずかれすは、16組の親子が参加してくださいました!
この日は、春休み中の息子も一緒に。
お手伝いがしたい、とのことで、入口に立ってお出迎えをしていたようです^^;
この日は、3ヶ月未満のベビーちゃんが1人、まずは見学してもらって、残りは動き出す月齢のベビーが
多かったので、背中から始めました。
背中のなでなでぽこぽこは、ざわざわしていた気持ちがゆったり落ち着いていきます。
いろいろなことに興味を持ち始め、動き始めた赤ちゃんには、このように先に背中のマッサージをすることで、この後のマッサージをゆったり行えることが多いです。
途中で眠い、空腹など泣き出した赤ちゃんは、マッサージは中断。
まずは欲求を満たしてあげてから、後から個別で様子を見て進めます。
びしーっとみんなで揃って行うわけではないので、安心してくださいね。
お昼をはさんで、今日も助産師さんとのフリートーク。
頭のカタチについて、授乳時のママの気持ちなど、離乳食のこと、
予防接種後のお肌のこと、いろいろな質問がありました。
この日は、お昼から来られた方もおられました。
日常のちょっとした悩みが疑問、すっきりして帰ってもらえたらいいなと思っています。
ママ同士の交流でも、「みんな一緒だったんだ!」ってわかったら、肩が軽くなります!
ぜひみなさんでお越しください!
次回のにこままレシピは「手作りおもちゃの紹介」です。
スタッフが実際に作って遊んだ手作りおもちゃの紹介。
日常の中にあるもので、お子さんが夢中になれるおもちゃを作るヒントや、牛乳パックの色々な使い道をご紹介します。
あの変身ベルトもおうちで作っちゃおう!!
■今後の予定
2014年4月17日(木) ベビーヒーリングタッチ・足ふみマッサージ・にこままレシピ「手作りおもちゃの紹介」
2014年5月15日(木) ベビーヒーリングタッチ・足ふみマッサージ・助産師さんDAY