2019年4月4日(木)の様子
スタッフのMです。
私事ですが息子が中学生になりました。入学式やお弁当、公共交通機関を使っての通学など、こちらが参ってしまいそうです(笑)。
すっかり更新が遅れてしまいました、すみません。
この日のまざかれは、6組の親子が参加してくださいました!
世間では春っぽくなり、うきうきするような季節のようになっていますが、けっこうシンドイ季節です。
寒暖差が激しく、寒さで凝り固まった緊張と疲れがどっと溢れてきますので、お子さんがお昼寝している間に「家事を済ませ…」ずに、一緒に横になってください!というお話しからスタート。
午前中は助産師さん相談会。補完食(離乳食)や、気になる癖などのお話しをしました。
10年以上お世話になっている助産師さんで、母乳育児のワールドライセンスを持っておられます。常に最新の研究をされているので、医学的に不安なことから、ちょっとした気になること、病院に行くほどでもないけど健診まではまだ・・・というとき、気軽にお話ししていただけますので、ぜひご参加くださいね。
月に一度、助産師さん相談会を開催していますので、出産前の方ももちろんOKです。母乳のこと、歯のこと、お母さんの身体のこと、きょうだいのこと、第二子のことなど、何でもお話ししにきてください。
お昼の時間は、お母さん同士の交流が自然とはじまります。
病院や保育園、育児のちょっとしたアイディアや、小さな悩みの共有など、お母さんたちには貴重な時間ではないかなと思っています。
まざかれが大切にしている時間・空間のひとつ。
また、補完食(離乳食)の赤ちゃんを始め、寝返り、ハイハイなど、実は赤ちゃん同士もいい刺激になって、少し先輩の赤ちゃんを見て会得することも!
家では食が進まないお子さんも、お友だちと一緒なら、案外食べたりするんですよ~。
午後からはベビーヒーリングタッチ。
大好きなお母さんに、目で声で手のひらで、やさしくタッチされて、赤ちゃんたちはご機嫌。
この時期に「大切にされている」と実感し、自己肯定感を育てていくことが、人生の基礎建築になります。この基礎がしっかりできていないと、遊ぶことも勉強することも、困難を克服するチカラも揺らいでしまいます。
ベビーヒーリングタッチで、たっくさんタッチして、たっくさん見つめて、たっくさん声をかけてあげてください。大好き、気持ちいいね、嬉しいね、これがこの時期の何よりの英才教育です!
午前中で帰られた方のお写真がなくてすみません!
またぜひ、お越しくださいね。
次回は、にこままレシピの日。
ちょっとしたワークショップ的なことや、お役立ち情報の発信、工作やお茶会など毎回プログラムを変えて開催しています。
次回、4月18日(木)のにこままレシピは、冬の間、凝り固まったカラダをほぐす「お母さんのカラダほぐし」を開催します。
お母さん自身も、ゆったりほぐれてほっこりしに、ぜひいらしてくださーい!
■写真をアップロードしました
「まざかれ写真館」にアップロード先を掲載しています。
必ず注意事項をご一読ください。
パスワードがわからない場合は、メールにてお名前と参加された日をご連絡ください。
■今後の予定
2019年4月18日(木) 11:00~ベビーヒーリングタッチ/13:00~にこままレシピ「ママのからだほぐし」
2019年5月16日(木) 11:00~助産師さん相談会/13:00~ベビーヒーリングタッチ
(5月2日(木)はお休みです)
※参加予約は不要です
※プログラムは予告なく変更される場合があります